
立石ステンレス工芸が選ばれる理由
立石は、「短納期」「高品質」「対応力」でお客様のご要望にお応えしています。
Reason File 02
お客様の「こだわり」を形に!
船舶オリジナル手すり製作事例:久留米市在住 X様
「こんなものが欲しいけれど、どこに頼めばいいのか…」
今回は、久留米市にお住まいのX様からのご依頼で、世界に一つだけの船舶用オリジナル手すりを製作した事例をご紹介します。
🔸高品質 🔸対応力

01 お客様のお困りごと
理想の手すりがどこにもない!
久留米市のX様は、ご自身が所有する大切な船舶に、「オリジナルの手すりを取り付けたい」とお考えでした。しかし、完全特注品ゆえにどこに相談すれば良いのか分からず、何社かあたったものの見つからなかったそうです。
そんな中、人づてにご縁があり、弊社にお声がけいただきました。図面もない状態でのご相談でしたが、X様の「こうしたい!」という熱い想いを伺い、私たち立石ステンレス工芸がお力になれると確信しました。
02 どんな工程で?
立石ステンレス工芸の「ものづくり」:お客様のイメージを徹底的に形にする!
図面がない状態からのスタートでしたが、私たちは以下のステップでX様の理想を追求しました。
-
徹底的なヒアリングと現地打ち合わせ: まずはX様の頭の中にある「イメージ」を詳しくお聞きすることから始めました。そして、実際に船舶が保管されている久留米市の現場へ伺い、細部にわたる打ち合わせを実施。
-
「かたどり」と「見本製作」でイメージを共有: 図面がないため、正確な形状を把握するために船舶の「かたどり」を行いました。さらに、手すりの一部を**「見本品」**として製作。これを現地でX様に実際に見ていただき、その場で細かな修正点やご要望を伺いながら、お客様のイメージとのズレを徹底的に解消していきました。
-
久留米と弊社の数十回往復!試行錯誤を重ねて完成へ: 見本品の修正を重ねながら、手すり本体の製作に着手。そして、完成した手すりを現地へ運び、据え付け作業を行いました。この際も、X様と綿密に「取り付け位置はこれで良いか」「この角度で問題ないか」といった最終調整を繰り返し実施。お客様の納得がいくまで、久留米の現場と弊社を数十回往復し、試行錯誤を重ねました。

03 解決のポイントは?
お客様にご納得いただくために
今回のプロジェクトを成功に導いたポイントは、まさに「お客様との綿密なコミュニケーション」と「柔軟な対応力」に尽きます。
完全なオリジナル品だからこそ、X様のご要望を一つ残らずお聞きし、「本当にこれで良いのか?」という問いを常に持ちながら作業を進めました。弊社に持ち帰って検討し、また現地で確認していただく。この繰り返しによって、お客様の想像を超える「たった一つの手すり」が完成しました。
04 お客様の声
「イメージ通り!立石さんにお願いして本当に良かった!」
完成した手すりをご覧になったX様からは、大変嬉しいお言葉をいただきました。
「おかげさまで、イメージ通りの手すりができ、すごく喜んでいます。何度もこちらまで来て作業をしていただき、柔軟に対応していただき感謝しています。本当に立石さんにお願いしてよかったと感じています。」
お客様の「イメージ通り」という言葉は、私たちにとって最高の喜びです。現地での作業が多く、変更や修正も多かったですが、お客様のご要望をしっかり反映させ、柔軟に対応できたことが、この素晴らしい成果に繋がりました。